東急バスIC定期券
取扱窓口・払いもどし手数料
- モバイルPASMO定期券は、PASMOサイトをご覧ください。
- あらかじめ券売機で東急バスIC定期券をお買い求めの際に4ケタの払いもどし用暗証番号を設定することで、ご使用を中止される場合の払いもどしが券売機にて行えます。(払いもどしの際は、設定した暗証番号の入力が必要です。クレジットカードでご購入のお客さまは、購入時と同じクレジットカードをご用意ください。)
- Suicaカードは「払いもどし用暗証番号を設定」の対象外となります
| 取扱窓口 |
|
|---|---|
| 払いもどし手数料 | 1件 520円 |
| 注意事項 |
|
払いもどし計算式
定期運賃-(普通運賃×2×経過日数)-手数料520円=払いもどし額
- 東急バス全線定期券、他社共通定期券(当社発行分)の払いもどしはIC運賃を基準に計算いたします。
- 溝の口駅~新横浜駅直行バス定期券、杉山神社前~恩田駅定期券の払いもどしは各区間の現金運賃を基準に計算いたします。
※スマホ定期券の払いもどしは手数料520円の他に別途手数料がかかりますのでご注意ください。
スマホ定期券のご案内はこちら
例
2025年10月1日以降にご購入いただいた定期券の払いもどし
| 定期券の種類 | 通勤大人・3ヶ月(通用期間11月1日~1月31日) | ||
|---|---|---|---|
| 払いもどし日 | 12月1日 | 定期運賃 | 30,780円 |
30,780円-(240円×2×31日間)-手数料520円=15,380円 |
|||
2025年9月30日までにご購入いただいた定期券の払いもどし(利用開始日が10月1日以降の定期券も含みます)
※2025年9月30日までの現金運賃(大人230円、小児120円)を基準に計算いたします。
| 定期券の種類 | 通勤大人・3ヶ月(通用期間4月1日~6月30日) | ||
|---|---|---|---|
| 払いもどし日 | 5月1日 | 定期運賃 | 29,330円 |
29,330円-(230円×2×31日間)-手数料520円=14,550円 |
|||
- 使用日数は、定期券の使用開始日から払いもどしをされる当日までの経過日数を適用します。
- PASMOも不要な場合の払いもどし計算式は下記のとおりです。
- ※定期券払いもどし計算額とSF残額の合計額が手数料520円以下の場合は、デポジット(預り金)500円のみお返しします。
払いもどし計算式
定期運賃-(普通運賃×2×経過日数)+SF残額-手数料520円+デポジット500円=払いもどし額
