ベビーカーのご利用について
ご乗車の際は
1人乗りまたは2人乗り(たて型)ベビーカーでご乗車の場合
乗車前
- バスにご乗車される前に必ずお子さまにシートベルトをご装着ください。
- 乗務員に「ベビーカーで乗車します」とお伝えください。前扉(車両前方の扉)から乗車します。
- ※車両タイプにより前扉から乗車できない場合は、中扉(車両後方の扉)からご乗車いただきます。
- ※補助が必要な場合は、乗務員にお申し出ください。
乗車後
- ベビーカーを指定の座席位置に進行方向の後ろ向きで横付けし、ベビーカーの車輪をストッパーでロックします。
- お客さまご自身で、座席に備え付けの青色の補助ベルトを用いて、ベビーカーを固定してください。
- ※青色の固定ベルトの使用方法がわからない場合には、乗務員にお申し出ください。
- 補助ベルトでベビーカーを固定後、運賃をお支払ください。
- 走行中は安全のため、手すりやつり革につかまり、ベビーカーをしっかりと手で支えてください。
- 停留所に到着しバスが完全に止まってから、ベビーカーを固定している青色ベルトとベビーカー車輪のロックを外し、中扉から後ろ向きで降車してください。

2人乗り(よこ型)ベビーカーでご乗車の場合
乗車前
- 折りたたまずにご利用いただけるのは、1台までです。
- バスにご乗車される前に必ずお子さまにシートベルトをご装着ください。
- 前扉から乗務員に「2人乗りベビーカーで乗車します」とお伝えください。中扉(車両後方の扉)から前向きで乗車します。
- ※補助が必要な場合は、乗務員にお申し出ください。
- 乗務員がベビーカー固定用のスペースを作るため、座席を2つ折りたたみます。
乗車後
- ベビーカーを指定の座席に進行方向の後ろ向きで横付けし、ベビーカー車輪をストッパーでロックします。
- 手すりからぶら下がっている青色のベルト2本を使用してベビーカーの2か所を固定してください。
- ※固定方法がわからない場合は、乗務員がご案内しますのでお申し出ください。



- 補助ベルトでベビーカーを固定後、運賃をお支払ください。
- 走行中は手すりやつり革につかまり、ベビーカーをしっかりと手で支えてください。
- 停留所に到着しバスが完全に止まってから、ベビーカーを固定している青色ベルトとベビーカー車輪のロックを外し、中扉から後ろ向きで降車してください。
- ※補助が必要な場合は、乗務員にお申し付けください。


こんなときは、たたんでくださるようお願いいたします。
- 車内が混雑している場合。
- 既にベビーカーや車いすをご利用のお客さまが乗車されていて固定スペースがない場合や
車内スペースの都合上、通路を確保できない場合はベビーカーを折りたたんでご乗車いただくようお願いすることがございますのでご了承ください。
また、車内での安全が確保できない場合は、乗務員の判断により次のバスをお待ちいただくようお願いすることがありますのでご了承ください。
車内のお客さまへのお願い
- ベビーカーを折りたたまずご利用いただける乗車方法を導入しておりますので、ベビーカーの固定ベルトが備わっている座席にお座りいただいているお客さまには大変ご不便をお掛けいたしますが、ベビーカーを座席に固定いたしますので座席をおゆずりくださるようお願いいたします。お客さまのご理解、ご協力をお願いいたします。
