今日もお客さまを乗せて街を走る東急バス。
どれくらいの数のバスが、
どれくらいの道のりを走っているのかな。
あれっ?そんなバスあったの?
えっ!そんな道も走ってるの?
バスのこと、お客さまのこと、
バスを運行させる社員のこと、
データで紐解いてみよう。
データから紐解く東急バス




バスのこと
みんなで力を合わせて走ってます
1日の走行距離(全事業)
km




運行する路線バスの車両数
両
路線バスの系統数
系統
停留所の数(高速乗合バス除く)
本
複数ある同一停留所名を全部含むと
本
一番お客さまの輸送が多い路線
渋41系統
渋谷駅~大井町駅他
1日のお客さまの輸送人員数
人
1年間のお客さまの輸送人員数
人

いろんなバスが走ってる


一般路線バス
両

連節バス
両

コミュニティバス
両

オンデマンドバス
両

空港高速バス
両

定期観光バス
両

観光バス
両

貸切特定バス
両

安全運転訓練車
両


一番長い路線
km
- 東 98系統 等々力操車所~東京駅南口
一番短い路線
km
- 日 23系統 日吉駅~さくらが丘
狭い道(3つの狭隘路)
道路幅約
m
- 黒 07系統 目黒駅~弦巻営業所 住宅街に入るクランク
- 黒 06系統 目黒駅~三軒茶屋駅 祐天寺駅前商店街通り
- 自 01・02系統など 自由が丘駅前バスターミナル前
バスの車幅 一般車両
m
バスの車幅 中型車両
m
人と地球にやさしく


燃料電池バス(水素バス)
両

ハイブリッドバス
両

EVバス
両

ノンステップバス
両
ワンステップバス
両



エネルギーも大切に

バスの1年間の燃料使用量

軽油
ℓ
路線バス
ℓ
観光バス
ℓ

水素
kg
お客さまのこと
今日もたくさんのお客さま

1日のお客さまの数(全事業)
人







1年間のお客さまの数(全事業)
人
お客さまのICカード利用率
%
車内のお忘れ物

傘

定期入れ

スマホ

イヤホン

タオル
ハンカチ

手袋
マフラー

財布

化粧ポーチ

スクールバック

エコバック

水筒

帽子

ぬいぐるみ
キーホルダー

Xマスグッズ

ハロウィングッズ
社員のこと
タイプはいろいろ、こころは一つ
社員の数
名
未経験入社割合
%
入社3年後の定着率
%
平均勤続年数
年


月の残業時間
時間
有給休暇取得率
%以上
健康診断受診率
%
男性の育休取得率
%
女性の出産・育休取得率
%


数字は2024年3月現在もしくは2023年度1年間の集計です。
- イラストレーション:てづか あけみ
横浜市出身。学生時代から東急線沿線で育ち、東急バス・東急電鉄は日常利用。現在は多摩川サイドで生活しながら学習絵本、雑貨、カードゲーム、広告、パッケージなど幅広いジャンルのイラスト作品を多数制作。