生活が安定、充実していなければ、
良い仕事をするのは難しい。
そんな考え方から社員の毎日の暮らし、
将来の自分と家族のライフプランが
輝けるような制度を整えています。
福利厚生と
働き方の制度
毎日ポジティブに仕事ができるように。
今日も、将来も安心できる福利厚生制度
社員が最大限実力を発揮できるように、ワークライフバランスの向上と将来のライフプランの安心を支えるさまざまな福利厚生制度を整えています。
東急グループ独自の充実した制度や特典もあります。
毎日しっかりとリフレッシュし、ポジティブな気持ちでバスの仕事に集中できる環境です。
ノッテちゃんをクリックすると
各制度の詳しい情報と利用者の声をチェックできます
寮・社宅制度
遠方から引っ越すなど一定の条件を満たしている場合、一人暮らしをする従業員は借上寮制度が利用でき、提携不動産会社から紹介を受けた物件を賃貸する場合に10年間(5年間は5万円、6年目以降は3万円)補助が出ます。また、家具・食堂つきの外部社員寮も用意されており、身一つで新生活を始めることもできます。家族向けの社宅は高津・たまプラーザエリアにあり、周辺相場よりも安価な賃料で住むことができます。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度
産前産後休暇・育児休職
産前産後合わせて14週間(多胎児妊娠の場合は22週間)の産前産後休暇、お子さまが満1歳になるまで(父母ともに取得する場合1歳2ヶ月まで)の育児休職を取得できます。また育児休職から復帰した社員は、お子さんが小学校4年生に進級するまで勤務時間の短縮制度、子どもの看護休暇制度などが利用可能です。シフト勤務の場合、時短勤務中は日中勤務の固定シフト、土日祝日休みとなります。男性の育児休職は、そのほとんどが1か月以上(平均4か月以上)です。配偶者の出産後8週間以内に4週間まで2回に分けて取得できる出生時育児休職(産後パパ育児休職)を取得している社員も多くいます。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度

急に休まなければならない時も、
柔軟に対応力していただける会社です。
和田 貴子
運転士
勤務については、いろいろな面で配慮してもらいました。体調に不安を抱えた状態の運転はあってはならないので会社にとっても必要なことですし、自身の精神面も安心して仕事ができました。子育てに理解のある職場で、急に休まなければならない時も周りの皆さんに快くバックアップしていただいており、とてもありがたいです。

東急共済組合
東急グループの社員が共同で運営する「東急共済組合」。病気やケガの治療で月の医療費が3,000円以上かかった場合に払い戻される医療給付金や慶弔給付金など給付制度があります。また、東急系列ホテルに宿泊した際に適用できる指定保養所補助金制度など、社員の充実した休暇を援助する共済制度も整っています。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度

娘がのびのびできる軽井沢に小旅行。
1人1泊4,000円の補助がありがたい。
岩渕 寛大
総合職
1歳になる娘を連れた家族旅行で、指定保養所補助金制度を利用しています。系列ホテルに宿泊すると1人あたり1泊4,000円の補助が出るので、かなり節約できて助かっています。最近は、娘がのびのびと遊べる軽井沢に行ってきました。提携ホテルは主要観光地に多いので、妻と次はどこに行こうか相談しています。
持株制度
親会社である東急株式会社の株式を購入できる制度です。給与からの引き落としなので貯金が苦手な人も自動的に資産形成が行えます。株価が値上がりすればその分、配当も増えますし、毎月買い付ける方式のため、比較的低リスクで投資できます。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度

東急の企業価値をグループの一員として、
株主として、ダブルで実感できます。
村井 敏洋
総合職
当社へ入社した頃から持株制度を利用して毎月定額で株を購入しています。この制度を利用すると会社から補助が出るため一般の公開株やリスク商品に比べて、安心でお得に購入・運用できています。会社の成長と株価が連動するのが嬉しいですし、株主として会社の経営に関わっているという気持ちになれます。
優待割引制度
東急グループ会社でのお買い物を優待価格で利用できるなど、各種優待割引制度を用意しています。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度
東急グループ団体保険
東急グループ社員を対象とした団体保険制度で、生命保険や医療保険、大きな病気に備える3大疾病保険、長期の休業に備える生活補償保険、火災保険、自動車保険など各種保険がそろっており、民間の保険会社のプランより割安の保険料で加入できる場合があります。退職後も継続して加入できます。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度
財形貯蓄制度
給与からの天引きで、毎月自動で積み立て預金ができる貯蓄制度です。社員の財産形成のための制度で、積立期間や使途などによって「年金財形」「一般財形」「住宅財形」の3種類があります。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度
社会保険・厚生年金・退職金
社会保険は、厚生年金「東京西南私鉄連合健康保険組合」への加入となります。東急、京王、京急の電鉄系3社の従業員が中心に加入する健康保険組合です。また、退職金制度も手厚く設けられており、セカンドライフの計画にも余裕が持てます。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度
介護休暇
勤続1年以上の社員のご家族に介護が必要となった場合、介護休暇を取得できます。長期の休業、就業免除、1日単位の休暇取得が可能です。
- 安心保証度
- ワークライフ度
- 家族喜ぶ度
- 家計助かり度
- 将来期待度
結婚前は借上寮制度、結婚後は社宅を利用。
人気エリアに割安で住めるから嬉しい。
三森 理恵子
運転士
入社してすぐに借上寮制度を利用して一人暮らしを始めたのですが、補助金のおかげで経済的に余裕のある生活を送ることができました。結婚後は社宅に引っ越しました。自社物件なので住んでいるのは東急バスの従業員だけ。ちょっとしたことでも相談しやすいですし、息子と同じくらいの歳の子が多く、子どもにとっても良い環境だと感じます。