career challenge 06
営業所事務員
仕事における心がけ
道路状況を的確に伝えて、
安全な運行に貢献
入社4年目で業務副主任として操車や運転士の勤務表作成、シフト人員を確保するための労務管理、窓口や電話の対応、ダイヤ改正など、様々な業務を担当しています。
操車といっても、バスを運転する仕事ではありません。乗務員に向けて、無線で道路状況や天候に応じた運行指示を行うことを操車といいます。工事や交通規制によりバス停が移動していたり、台風の風で飛ばされたものや倒木が障害物になっていたり、道路の状況はいろいろな要因で変化するため、注意が必要です。そうした情報を運転士に伝える操車業務は、お客さまの安全・安心を支える重要な役割を果たしています。入社したばかりの頃は緊張しましたが、前職の警察事務で電話対応に慣れていたことから、すぐに簡潔明瞭に状況を説明できるようになりました。早く、的確に意思の疎通を行えるように日頃から運転士の皆さんとコミュニケーションを取ることを心がけています。

印象に残るエピソード
緊急時の対応で実感した、
営業所の結束力
ダイヤ改正時には、中山助役のもとで準備や告知をサポートします。通常は改正までに充分な時間があり準備を進めますが、私が入社して間もなく新型コロナウイルスの影響で急遽ダイヤの改正が必要な事態になりました。乗務員が感染してしまい、2か月足らずで臨時ダイヤを作成した時には、お客さまに不自由をかけまいとして各部署が懸命に努力する姿に、営業所全体の結束力の強さを感じました。私はまだ新米だったのであまり戦力にはなれませんでしたが、緊急対応の中で多くのことを学べたのは良い経験だったと思います。
ダイヤ改正の際には、事前にホームページでの告知やバス停の時刻表に紙を貼るなどしてお知らせしましたが、気づかずに問合わせをされるお客さまがいらっしゃいました。減便や路線変更は影響も大きいので、もっと確実に情報を届けるための方策について考えています。
当時のダイヤ改正で、やむを得ず減らしたバスの便数はコロナ禍前の80%※まで戻りました。100%まで戻せるように努力していますが、もう少し時間がかかりそうです。
2023年11月現在

次のチャレンジ
どんな仕事も任せてもらえる信頼と実力を身につけたい
私は人に何かを頼まれたら後回しにせずに、優先してすぐに実行するように気をつけています。よく運転士さんから勤務時間のデータ出力を頼まれますが、うっかり忘れてしまったら、次から頼んでもらえないでしょう。たとえ小さな頼まれごとでも、きちんと対応することの積み重ねが信頼関係につながります。私はどんな仕事においても、信頼にもとづく人間関係が最も大切だと考えているので、相手の気持ちや考え方を尊重して、誠実な対応を心がけています。
いま、業務副主任という管理職に就いていますが、まだ実力と経験が足りないことを痛感しています。どんな仕事を任されても國島なら大丈夫という周囲からの評価を得て、後輩たちのロールモデルになることが目標です。
東急バスに転職してからは会社の借り上げ寮に入居し、家賃を低く抑えられています。また、休暇が取りやすくなり、少し遠方に足をのばす機会が増えました。これからは東急系ホテルで使用できる保養所の補助金等の福利厚生を活用して、プライベートの充実も図りたいと思っています。

career
step
why
東急バス?
転職を考えた時に東急バスの募集が目に入った
やりがいと達成感を求めて転職を考え始めたタイミングで、東急バスが職員を募集していることを知りました。当時は神奈川県に住んでいて、東急のバスも電車も日常的に利用していて親近感があったことから縁を感じて応募しました。
1年目
警察署の事務員として就職
警察署の事務員として交通捜査係や遺失物係に関する電話交換や電子機器等の管理業務に従事していました。
3年目
東急バスの営業所事務員に転職
操車、交番表の作成、点呼、ダイヤ改定など、多岐にわたる業務を担当しています。
one team私の仕事を支える
仲間たち
営業所には幅広い年齢の社員がいますが、わきあいあいとした雰囲気。冗談を言い合いながら楽しく仕事ができています。

私(営業所事務員)

中山助役(先輩)
未経験で入社して右も左もわからなかった私に、根気強く仕事を教えてくれた、頼れる師匠です。

鈴木さん(同僚)
営業所で一番年齢が近い女性事務員。よく休憩時間にガールズトークに花を咲かせています。

渡部リーダー(運転士)
仕事で困った時に助けてもらったことは数知れず。いつも相談に乗ってくれる優しい運転士さんです。

岡本助役(上司)
仕事はもちろん、一般常識からお酒のたしなみ方、人との上手な付き合い方まで、何でも教えてくれる上司です。
友人とのカラオケや
フットサルでリフレッシュ
休日は友人とカラオケに行ったり、YouTubeで好きなアーティストの音楽を聴いたり、実家に帰ってまったりと過ごしています。最近は運転の練習を兼ねて、実家に置いてある車でドライブを楽しむのがマイブーム。海岸沿いを走るのは爽快です。先日は静岡まで行ってフットサルとバーベキューでリフレッシュしてきました。

