東急バス 20周年記念誌
18/98

◦チーム会議◦事故防止研究会(4)教育・研修◦安全運転訓練車(写真左上)◦安全講演会◦定期研修(5)安全機器の充実(38ページ参照)◦安全運転訓練車◦ドライブレコーダー◦デジタルタコグラフ◦ヘリマス◦アンダーミラー大型化,左折用補助ミラー,リヤ(室内)広角レンズ 2007(平成19)年度に行われた第1回目の評価監査以降,当社の構築している安全管理体制,安全への考え方,事故防止に向けた取り組み等は毎年度高く評価されている。その結果,2011年度にはバス事業者としては初となる﹁隔年実施﹂の対象事業者に選ばれた。(1)ヒューマンエラーによる事故・トラブルを防ぐ(2)﹁安全﹂って何?(3) 交通事故にあった被害者の声から事故の凄惨さを理解し,車を運転する者の心構実施日:2009(平成21)年4月3日実施日:2009年7月17日えを学ぶ実施日:2009年12月3日(4)安全の﹁質﹂を向上させるには実施日:2010(平成22)年7月29日(5)気づきを利用した交通安全対策  実施日:2010年12月13日(6)事故要因分析等について  実施日:2011年7月26日18(1)重点施策の完全実施◦指差呼称◦右左折時の一旦停止◦停留所発着時のお客さまの安全確認(2)役職者による営業所訪問◦役員講話(年2回)◦意見交換会(年2回)◦安全を確認する日(毎月)◦いのちの日◦事故防止運動初日の巡回(3)営業所における小集団活動2008年に導入された安全運転訓練車.乗務員の技能を磨き,より安全な運転を実現するための機器を搭載している(訓練の様子は38ページ参照)国土交通省による評価監査2009年度から継続して行われている,外部講師を招いた安全講演会.科学的な分析や体験に基づいた事故撲滅,安全運行への提言が日々の業務に役立っている3. 国土交通省による評価監査4. 安全講演会の開催2. 代表的な取り組み

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る